Monthly
New Article
09/08
pad twitpic memo
08/17
CentOS6 setup memo
06/30
曲紹介が長くなる・・・
02/04
水の歴龍 - 蒼の孤島 攻略
01/13
炎の歴龍 - 紅の孤島 攻略
01/07
パズドラ始めました(去年の話)
09/17
club nintendo 2012
05/27
6/9にむけてラフマニノフ練習中
05/19
独自ドメイン設定メモ2
02/13
yui3でカレンダー
12/13
DS DQ5-5
11/20
ハワードのリスト独奏曲全集セット
11/18
TwitterProfileMemo
11/15
足立の花火2011
11/05
レモン家鍋
11/04
誕生25周年記念ドラゴンクエスト展
08/28
PCに入ってるソフトmemo
08/21
FFT for iphone (PSP)
08/01
DS版DQ4タイムアタック
07/18
DS DQ5-4
07/18
DS DQ5 -3
07/03
DS版DQ6クリア後メモ
06/19
トルネコ一発素もぐりクリア
04/03
原発とエネルギーについて
Recent Comment
Categories
<
[03/04]
Haorutia
@MP3音質チェック!
>
<
[02/25]
SgjvHo
@PhotoShifter
>
<
[02/25]
SmsQY
@PhotoShifter
>
<
[02/24]
WTeMA
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/24]
qcCZQ
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/23]
AvNMHf
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/23]
xgmjAJ
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/22]
OBareM
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/22]
wodzez
@PhotoShifter
>
<
[02/22]
fVXYeriz
@PhotoShifter
>
<
[02/22]
FPQxMOPh
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/22]
TXszNkwu
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/22]
XaMQbz
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/22]
jQPOzSSo
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/22]
XpfSXG
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/22]
kGoiBQGd
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/21]
XFEzXsX
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/21]
iDWQgLoM
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/21]
GsbnhD
@PhotoShifter
>
<
[02/21]
vnNxq
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/21]
VbkWZaEn
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/20]
yNArLEnE
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/20]
iCbDkM
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/20]
oOgXpHvl
@DS版DQ4タイムアタック
>
<
[02/20]
QUwKc
@PhotoShifter
>
2006/12/06 (Wed) 01:13
/
CD-Classical
/
プレイリストにはおれありきたりなものしかのっていないわけで…
まあつまりいくら超絶とかシフラが好きでもたまには他の曲も聞きたくなるときもあるわけで(とりわけシフラの場合には音が悪くヘッドフォンで長時間聴いていた場合に・・・)
そんでもってカプースチンの演奏会用練習曲
をよく気分転換に聴くわけだが…
聴いていて思ったのはおれはアムラン
よりもカプースチン自作自演
の方が好きみたいだ…
別におれはアムランがだめといっているわけじゃない,両者のよさはあるし,この2枚以外はだめかといったらそうでもない(聴いたことないが…)
はっきりいってアムランのやばいスピードも捨てがたいが,自作自演の強烈な音におれはやられた(最初に聴いたのがこれだという要因もあると思う)…
アムランは確かにめちゃめちゃ速く聴こえるんだけど,トータルの演奏時間を見るとカプースチンとそこまで違いがあるか?と感じた(曲が短いからか?)
ついでにアムランのOp.68-1が流れてきたのだが,マジで気が狂いそうになったので再生を停止した(笑)気が狂いそうだというのは普段聞きなれないせいもあるだろうが,なんか機械音?的な感じで…
そして次のトラックへ…きょうは思い出深い曲の紹介
まあつまりいくら超絶とかシフラが好きでもたまには他の曲も聞きたくなるときもあるわけで(とりわけシフラの場合には音が悪くヘッドフォンで長時間聴いていた場合に・・・)
そんでもってカプースチンの演奏会用練習曲
聴いていて思ったのはおれはアムラン
別におれはアムランがだめといっているわけじゃない,両者のよさはあるし,この2枚以外はだめかといったらそうでもない(聴いたことないが…)
はっきりいってアムランのやばいスピードも捨てがたいが,自作自演の強烈な音におれはやられた(最初に聴いたのがこれだという要因もあると思う)…
アムランは確かにめちゃめちゃ速く聴こえるんだけど,トータルの演奏時間を見るとカプースチンとそこまで違いがあるか?と感じた(曲が短いからか?)
ついでにアムランのOp.68-1が流れてきたのだが,マジで気が狂いそうになったので再生を停止した(笑)気が狂いそうだというのは普段聞きなれないせいもあるだろうが,なんか機械音?的な感じで…
そして次のトラックへ…きょうは思い出深い曲の紹介

今から2年程前に学祭で弾いた曲です…
演奏の方はどうだったかって?まあ曲が最初の10秒しか流れてこないことから察してください(笑)
ショパンの数ある曲の中でも最も有名で「かっこいい」部類の曲だと思います!
ピアノを弾く人ならばやらされるか弾きたいと思って弾くか,いずれにせよ弾いた事があるかもしれません…
この曲はショパンの練習曲作品10の第12番で「革命」という名前がつけられています…
エチュードOp.10-12「革命」となるわけなので「革命のエチュード」という名前で親しまれています…
ちなみにきょうはわけ合ってフジ子ヘミングの革命のエチュード
じゃあ普段は何を聴いているのかといわれると,そりゃあシフラといわずして何がでてくるんだ!?
シフラの革命(試聴♪)はテンポの加減速や轟音の追加といった他には聴けない素晴らしい演奏です(個人的には最高)
他におすすめの演奏はといわれればこれ!最近ジョーから借りたスルタノフ伝説の日本ライヴ
2:11という最速演奏で,スピード狂にはもってこい(おれはスピード狂ではない,半スピード狂)
左手のための練習曲といわれていてピアノピースランクFがついてますが
子供のバイエルを終えれば気合でなんとかなるものだと思ってます,きっと…
まあそんなわけで2年前はミスタッチが多かったので近いうちにリベンジしたいです…
この曲を弾くと「あのCMの曲だ」とかいう人がいますが,中には傷つく人もいるので注意しましょう…
PR

ぼくもカプースチンの自作自演は好きだよ。
(アムランのは未聴)
だけど…爪の音が気になる。
弾き方が特徴的なのかな?
ぼくは昨日、ローゼンブラットのコンサートに行ってきたよ。
ローゼンブラット本人のサインをもらった♪
(アムランのは未聴)
だけど…爪の音が気になる。
弾き方が特徴的なのかな?
ぼくは昨日、ローゼンブラットのコンサートに行ってきたよ。
ローゼンブラット本人のサインをもらった♪

まず、ジャズ畑育ちのカプースチンとクラシック畑育ちのアムラン、としての違いは大きいと思いますよー。
ジャズのスウィング特有のリズムはいくら譜として書いても限界がありますし。そもそもアムランは
アクセントの付け方がちょっと変な感じが・・・・(笑)
ジャズのスウィング特有のリズムはいくら譜として書いても限界がありますし。そもそもアムランは
アクセントの付け方がちょっと変な感じが・・・・(笑)

なるほど・・・
シフラ畑育ちのおれも他の部員と大きく・・・
いや,なんでもない…
リズムはよくわからんけど8 jazz etudeって呼ばれるくらいだからな〜
あとアムランはあんま強い音を出さない人らしい(少なくとも当時は,まりもちゃん情報)
アムランはこれしか持ってないのでなんともいえないが・・・
シフラ畑育ちのおれも他の部員と大きく・・・
いや,なんでもない…
リズムはよくわからんけど8 jazz etudeって呼ばれるくらいだからな〜
あとアムランはあんま強い音を出さない人らしい(少なくとも当時は,まりもちゃん情報)
アムランはこれしか持ってないのでなんともいえないが・・・

カプはモスクワ音楽院出てるから元はクラシック野郎…
リストのソナタも弾いたとか…
かのゴルデンヴェイゼルに師事したわけでロシアンピアニズム(世界最高)の
流れを引き継いでると言えなくもない…
そこがアムラン(カナダ)との決定的な違い…
まとめるとロシアは偉大だということだ…
リストのソナタも弾いたとか…
かのゴルデンヴェイゼルに師事したわけでロシアンピアニズム(世界最高)の
流れを引き継いでると言えなくもない…
そこがアムラン(カナダ)との決定的な違い…
まとめるとロシアは偉大だということだ…
▼Comment
03/04 Haorutia
02/25 SgjvHo
02/25 SmsQY
02/24 WTeMA
02/24 qcCZQ
02/23 AvNMHf
02/23 xgmjAJ
02/22 OBareM
02/22 wodzez
02/22 fVXYeriz
02/22 FPQxMOPh
02/22 TXszNkwu
02/22 XaMQbz
02/22 jQPOzSSo
02/22 XpfSXG
02/22 kGoiBQGd
02/21 XFEzXsX
02/21 iDWQgLoM
02/21 GsbnhD
02/21 vnNxq
02/21 VbkWZaEn
02/20 yNArLEnE
02/20 iCbDkM
02/20 oOgXpHvl
02/20 QUwKc