忍者ブログ
シフラ,超絶技巧練習曲,ピアノ,ロマン派のエチュード,かっこいい曲,PC便利系,音楽系,動画系,youtube,blog系など
Blog Infomation





Today / Yesterday
/



 フィードメーター - The J.Mazeppa


 
Monthly
Recent Comment
Infomation
Circle Chat
Access Rank
KeyWord Rank
Weather & \\ vs $

-天気予報コム-

購入時2005/11は106.1
2024/04/24 (Wed) 09:52 / /
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2009/04/26 (Sun) 02:43 / /
ネット開通したがモデムはまだ、全くあの会社は…

しかし代わりにPCをいじった…
ここ数日は、PCをテレビに映す方法をひたすら考えてた…
調べたことをいろいろまとめる…

考えてた方法は2つある
1.ダウンスキャンコンバーター(VGA->コンポジット,D端子)(アナログ->アナログ)
2.グラフィックボード増設(コンポーネント、D端子->)

うちのプラズマテレビは映像入力がコンポジット、S端子、D端子、コンポーネントしかない、早い話がアナログの映像しか入力できないからHDMIとかそういう系は今回は却下…


拍手[0回]


各端子の説明
■アナログ
・VGA端子、RGB端子、D-Sub15ピン、PCモニターに使うあれ、最近のテレビには入力端子があるが解像度がいまいちらしい(といってもうちのテレビにこの入力端子があればこんなこと調べなかったが)
・コンポジット端子、AVケーブルともいう、家庭用ゲーム機の黄赤白のケーブルのうちの黄色のあれ、今の時代では画質は粗悪
・S端子、ブラウン管テレビにも入力端子ついてるかも、画質はコンポジットよりもよいらしいがたいした違いは…
・D端子、実は端子の形がDに似てるだけで実はアナログ、コンポーネント端子とアスペクト比情報を1本のケーブルにまとめたものだからコンポーネント端子とは互換性がある、画質はまあまあよくD1→D5まで規格があるがD5は基本的に存在しないと考えてよい
・コンポーネント端子、赤青緑の3本のケーブルからなる、D端子と互換性があるが、ちょっとだけD端子よりも画質がよいらしいという噂

■デジタル
・DVI端子、確かDVI-Iはアナログとデジタルどっちも対応だったはず、使ったことないから画質はわからないが、最近のグラボやテレビには標準で端子あり
・HDMI端子、地デジに向けて最も普及を計ってそうで画質も最高らしいデジタル端子、プレステ3とかもこれ対応

次にあまり関係ないが液晶テレビとプラズマテレビの違い

■プラズマ
・画面焼けするからPCモニターとしては不向き(なのに無理やり使用w)
・動きに強いらしい(上と合わせると静止画には不向き)
・バックライトがなく、セルが直接発光(たぶん)
・構造が単純でちょっと安いが小型化が難しい
・確か消費電力が高い

■液晶テレビ
・静止画に向いてる(理由は下参照)
・バックライトが点灯していてセルの開閉具合で色を出す、ノートパソコンによくあるバックライト壊れると液晶終了な理由がこれ、明るいところでもくっきり見える
・構造が難しく高いが小型化できる

次買うなら液晶にする、画面焼けしたらしゃれにならん(笑)

PCもプラズマテレビも拾い物、さあどうするか…

最初はD端子出力付きのダウンスキャンコンバーター使おうとしたが、仙台でS端子出力使ったときに、これはあまり期待できないかと思い却下
で、そもそもPC自体からの出力をVGAから変えようと思った、なぜならダウンスキャンコンバーター買ったらテレビ買い換えた場合に無駄と化すし、最初からデジタルで出せればテレビ買い換えた時に何かしら活路はあるからだ…

ここでグラボ(ビデオカード)を増設するにあたり選定作業、というか勉強…
まずPCIって何?ってとこから…

どうやら拡張カードを刺す端子らしく、規格がPCI、PCI-Expressx16ってのがあるらしい、PCI自体はUSBを増やしたりグラボ以外にも用途はある…
グラボに必要な端子はPCI、PCI-ExpressとAGPってやつ、AGPは使えたが規格が死にそうと聞いて却下、さがすべきはPCIのグラボだとわかる…
ちなみにPCIは転送速度遅いから3Dゲームにはかなり不向きらしい(ヨドバシの店員談)

グラボを物色するとD端子付きの物など店頭にはない、かといってコンポーネントもないが…と思ったらS端子に接続ケーブルを刺してまずコンポーネント端子に変換して、さらにD端子に変換するらしい、この過程で画質は確実に劣化すると思うが大丈夫か?
テレビには幸いコンポーネント端子あるから、

PC:グラボ:S端子→コンポーネントメス→コンポーネントオス→チューナー:TV

とつなぐことにした…
さて、条件揃ったがいまいちどのグラボを選んだらよいかわからなかった…

数年後にテレビを地デジ対応に買い換えることを考慮し、HDMIとは言わずもデジタル出力端子は必要だと考えた、すると新宿のヨドバシでは候補が3つに絞られた…(だいたい13800円)

・バッファロー
・IOデータ
・玄人指向


バッファローとIOデータを比べた記述が価格.comにあり、店頭にあった搭載チップの関係からもバッファローを削除
玄人とIOの差がよくわからず店員に質問、素晴らしい解答

・チップの型番からして玄人の方が明らかに性能は上
・しかしそれなりにマシンパワーも必要
・ついでに電源強化も必要


はい、ごみ置き場から拾った低スペックPCですからIOデータに決定(笑)

家に帰り早速配線、設定…
実はPCとか自作したことなくこういう作業は初めて…

まず現在のデフォルトの映像出力を無効にする、本体を開けPCIスロットを見つけて箱を取り外し、カード装着して見かけ現状復帰、起動

液晶ディスプレイがつかなくて焦ったがグラボの出力に挿したらついた(笑)
ドライバーインストール、しかしテレビに出力されないという事態が、それもそのはず、チューナー側コンポーネント出力端子メスにPC側コンポーネント出力端子を挿してたため、このミスで1時間経過…

ようやく映ったらサイズとかの調整、結局写真にある解像度ならだいたいぴったりだったが文字は読めないから大きくした、いろんな解像度や設定でひたすらトライアンドエラー、だいたい2時間かかってようやく最適な設定を見つけた…

グラボつけただけあり今までよりも明らかに綺麗に画面が映る、動画もだいぶ楽に再生できた…
下の写真のように映る、携帯撮影だからぼやけてるが文字以外は相当鮮明になる、動画とか写真が大画面で素晴らしい!

かなり調べてから今日購入に踏み切ったが、自作系も多少詳しくなったから次はUSB2.0と研修課題に備えメモリを増設しよう!


結論:たぶん大成功!
PR



▼Comment
   NAME:  TITLE:  COLOR:
   PASS:   URL:  EMAIL:
 COMMENT!: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
     
△▲最上部へ戻る▲△ △▲プラグインへ▲△