忍者ブログ
シフラ,超絶技巧練習曲,ピアノ,ロマン派のエチュード,かっこいい曲,PC便利系,音楽系,動画系,youtube,blog系など
Blog Infomation





Today / Yesterday
/



 フィードメーター - The J.Mazeppa


 
Monthly
Recent Comment
2025/01/18 (Sat) 13:56 / /
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2005/12/15 (Thu) 12:08 / /
41点…仕方ない!生物や地学は習ってない!ヒトの進化や遺伝とか…
ヽ___
↑ ↑ 
海大陸棚
岸     _____/\
線     / ↑    ↑
  海溝→ ‖深海底 中央海嶺

■携帯からなので変な絵になってるかもしれないが、海底で最も広い面積を占めているのは、中央海嶺と大陸縁辺部の間に広がる水深5000mほどの大洋底(深海底)
■大洋底と大陸棚の間の海溝に続く急な斜面を大陸斜面という
■リアス式海岸:土地の沈降;海岸段丘:土地の隆起(×…堆積作用)
■先カンブリア時代:〜5億4000万年前;古生代:〜2億4500万年前;
 中世代:〜6500万年前;新生代:それ以後〜
■アウストラロピテクスと類人猿の脳容積=ヒト×1/3=450〜600[mL]
■遺伝子型と表現型?メンデルの優性の法則ってなんだっけ?

拍手[0回]

PR

2005/12/15 (Thu) 11:00 / /
61点だった…理系失格気味…伝熱の分類と合金やプラスチックが弱い…

■プラスチックの別名は合成樹脂
■ポリ…、ナイロンは熱可塑性:フェノール樹脂、尿素樹脂は熱硬化性
■ポリエチレンの用途は広く、容器、フィルム、包装材料
■耐水性に優れるポリスチレンの用途はゴミ袋、食品用のカップ、断熱材
■機械的強度、絶縁性に優れるフェノール樹脂の用途は配線基盤や接着剤
■鉄を亜鉛で覆うとトタン、スズで覆うとブリキ(Zn<Fe<Sn)
■黄銅=銅+亜鉛;青銅=銅+スズ;ジュラルミン=アルミ+銅+マグネシウム+マンガン
 ステンレス綱=鉄+クロム+ニッケル+炭素;はんだ=鉛+スズ
■セラミックス=(粘土+長石+ケイ砂)×高温加熱
■ほうろう=金属表面にうわぐすり(ガラス層を生じる)を焼き付け覆う
■陶磁器の種類;焼き上げ温度:土器<陶器<磁器
■コンクリート=(セメント+砂+小石)×水
■(ソーダ石灰)ガラス=ケイ砂+炭酸ナトリウム+石灰石
■熱 伝導:太陽熱温水器、入浴、なべの加熱
■熱伝達(対流):エアコン、なべの水全体
■放射:ストーブ(赤外線)

拍手[0回]


2005/08/09 (Tue) 11:52 / /
テスト自体は楽で持ち込みもあったが範囲を「光ファイバーから」なのに「光ファイバーはでない」と勘違いして撃沈した…ケマル・ゲキチン(超絶爆)(このネタについてこれるのはあいつしかいなそうだ…)
まあそうはいっても大問1/4だかし中間テストもあったからそう痛手にはならないが…

拍手[0回]


2005/08/05 (Fri) 12:11 / /
どちらもやや問題が多く解答用紙の少なさを感じたが特に問題なくできたのでよかった…制御に関しては問題に救われた…

※後日記
こうかくと語弊があるかもしれないので…制御?の問題は過去問とはかなり変化していて正直難しかった…はずなのだが、たまたま前日に山を張った場所だけがでてきてくれたので問題に救われた…と記した…

拍手[0回]


2005/08/04 (Thu) 22:57 / /
今までだらけていてブロック線図から入力、外乱、偏差、出力の関係もだせなかったが今勉強したら超絶理解した!(制御工学I)さすがおれ!もうばっちり!やっぱりあのパワーポイントを使った授業体系はよくない、いや、おれにあわない…もはや定常偏差だのなんだのは敵ではない(たぶん)今だからいえることだがこの制御工学Iはそれほど難しくなく楽しいと思えるようになってきた…調子に乗ってIIも取ってみるか(←やめとけ…)
流体IIは半月のブランクからかわからなかったがなかなかいけそうだぜ!?たぶん…たぶん…

こんだけ大口たたいとけばテスト撃沈しても反省するだろ(爆)

拍手[0回]



△▲最上部へ戻る▲△ △▲プラグインへ▲△